礼賛のライブの雰囲気は?初めてライブ参戦する時に注意したい3選!

礼賛のライブの雰囲気は?初めてライブ参戦する時に注意したい3選! エンタメ

「鏡に恋して」「TRUMAN」などの人気曲がある礼賛(らいさん)ですが、
ライブ参戦するにあたり、

「ライブの雰囲気ってどんなだろう?」
「どんな服装で行けば良いんだろう?」
「ライブでおなじみの掛け声などある?」

このようなことが気になっていませんか?


結論、礼賛のライブは緊張感アリ、笑いアリ、一体感アリのファンが幸せを感じられる内容です!


大阪のライブハウス「なんばHatch」で行われたライブの際に、痴漢行為があった可能性もあり、
好きなバンドのライブでも、事前にライブがどういった雰囲気なのか知っておいた方が安心できます。

それに低くない倍率を勝ち取って手にしたチケットですし、ライブは絶対楽しみたいですよね!!

この記事では、礼賛のライブに初めて参戦する方に向けて、次の注意したい3選をまとめています。
ライブを思いっきり楽しみたい方の参考になったら幸いです。


  1. ライブの雰囲気
  2. ライブ参戦する際の服装
  3. ライブでの掛け声





ライブの雰囲気は、バンド感満載の大人っぽい世界観




礼賛は、ゲスの極み乙女の川谷絵音さん、休日課長など技巧派の演奏陣に
サーヤさんの大人の色気が合わさったバンドなので、ライブでもその雰囲気が味わえます。

ツアーの趣旨やセットリストによってもライブの雰囲気は変わりますが、多くの場合、
演奏陣のセッションから曲への展開は、展開が読めず聞いているこちらがドキドキする緊張感があります。

他にもParasiteのようなギターリフなどバンドサウンドが押し出されている曲は、
音源では伝わらないヒリヒリした空気感があり、テンションが上がること間違いなしです。

また、サーヤさんがお笑い芸人(ラランド)だけあって、MCでは曲のアダルトさとは一変して、
柔らかい雰囲気になり、話が面白くて笑いも起きます。

技巧派のバンドにありがちな、演奏や曲をひたすら聞かせるようなこともなく、
曲によっては、コール&レスポンスがあったりと、礼賛のメンバーと一つになれるような演出もあるので、
ライブをより楽しめる構成になっています。

これまでに行ったライブでは、ミラーボールによる演出などもあったので、
礼賛のメンバーは音による耳からの盛り上げだけでなく、視覚的な盛り上げ方も考えていますね。


ライブ参戦する際の服装は、動きやすく涼しい服装がベスト



ライブ会場が屋内と屋外によっても、選ぶ服装が変わってきますが、
共通して言えることは、動きやすく涼しい服装で参戦するのがベストです。

ライブハウスなどの狭い会場ほど、
モッシュなどの動きやお客さんの密度が高い、照明の熱などで汗をかきやすい環境です。
(ライブは曲にノッて踊ったりもするので予想以上に運動量があり、筋肉痛になることもあるくらいです)

そのため、メンバーに可愛い自分、カッコイイ自分を見せるために
オシャレ着で行きたい気持ちもあるかもしれませんが、そこはグッとこらえて
次のような服装にするとライブがより楽しめると思います。


  • バンドTシャツ(NICE BUDDYのTシャツ)
  • パンツスタイル(長さはロングの方が良い)
  • スニーカー
  • (あったら良い物で)NICE BUDDYのマフラータオル


冬や肌寒い季節の時は、上記の恰好にプラスして、コートなどのアウターを着て調整すると良いでしょう。

バンドTシャツはNICE BUDDYの物があれば良いですが、
ライブ参戦するまでに時間がない、購入が間に合わない場合などは、
自分が持っているTシャツを着ても問題ありません。

Tシャツだけでは恥ずかしい場合は、
バンドTシャツの下にロングTシャツを着るなどの重ね着をすると、上手く調整できます。

マフラータオルは、会場内で汗をかいた時にすぐ拭けるので便利ですし、
曲によってはマフラータオルによる演出があるかもしれませんので、持っていると更に盛り上がることができます。

靴については、女性の場合、ハイヒールや厚底靴などの選択もあると思いますが、
ライブ観戦では、思った以上に体の接触があり、バランスが悪い靴だと転んだりして怪我をする恐れがあるので、スニーカーなどの運動に適した靴の方が安全です。


私、背が低いから、厚底靴を履かないと礼賛のメンバーが見えないかも。。

もし怪我するとライブに参戦するどころじゃなくなるので、安全第一だよ。




怪我をするとライブが中止になるという恐れもあるため、
自分のため、みんなのためを考えて服装選びをすることは大切です。


また、痴漢などに合わないよう露出の多い服装は控えた方が良いでしょう。
ライブの痴漢問題は昔からありますが、まだまだ取り締まる体制などが整っていない状況です。
最低限、自分の身は自分で守れるようにしておきましょう。

ライブ参戦は服装自体に決まりがあるわけではありませんが、
上記チェックに記載した服装にするとライブに集中できそうです。


ライブでの掛け声は「スケベなだけで金がない」で起こることがある




礼賛のライブでは、メンバーがお客さんの前に登場する際に
「NICE BUDDY」という掛け声とともに、登場することがあります。

また、曲「スケベなだけで金がない」の時に、コール&レスポンスが起こることがあります。

曲中でサーヤの「スケベなだけで金がない」に続いて、
ファンが「スケベなだけで金がない」と応じる感じです。

「スケベなだけで金がない」は、ライブの掴みの1曲目で演奏されることも多く、
このコール&レスポンスで笑いも起き、メンバーとファンの距離をグッと縮めてくれるものになっています。


礼賛のライブのチケット倍率が上がっている!?

今回、礼賛のライブ参戦できたのは、とても運が良かったのかもしれません。
何故なら、礼賛のライブのチケット倍率がとても上がっているみたいだからです。

サーヤ自身も「今回もちょと倍率すごいや」と言っている位なので、
チケットを取るのが難しい状況になってきているのかと思います。


具体的に、チケット倍率がどの位なのかは明かされていませんが、
使用されたライブハウスの収容人数で比較すると参考になりそうです。

今回は2023年に行われたツアー「ONEMAN TOUR 2023 whoopee」と、
2025のツアー「ONEMAN TOUR 2025 NICE BUDDY」で比較したいと思います。

「ONEMAN TOUR 2023 whoopee」で使用されたライブハウス「八王子Match Vox」の収容定員は250人で、
「ONEMAN TOUR 2025 NICE BUDDY」の「Zepp Haneda(TOKYO)」の収容人数は、スタンディング時で約2,925人です。

2年もの間で、ライブハウスの収容人数が約10倍になっていますので、
チケット倍率は間違いなく高くなっているのが伺えます。

これからもライブ参戦したいなら、チケットの発売開始日は予定を空けておくなどの事前準備が必要になるかもしれません。


礼賛のライブに関するSNSの声



礼賛のライブを絶賛する声が多かったです!

「楽しかった♪」
「最高だった!」
「生きがいだー!」

といった声も多く、ライブの雰囲気が良かったことも伺えます。

1度ライブに行くと、音源だけでは知れないライブの楽しさにハマってしまうことが多いです。
礼賛のライブ、最高に楽しんで良い夜にしてくださいね!!

コメント